子育てバイブル本2023!3兄弟ママがすすめる毎日の子育てが楽しくなる必読書

子育て情報
記事内に広告が含まれています。

子育てには、本当に様々な情報が存在します。

育児書やウェブサイト、ブログなど、情報源は多岐にわたります。

しかし、情報が多すぎるとどの情報が正しいのか分からなくなってしまいますよね。

そこで、私がおすすめするのは、毎日の育児が楽しくなる「子育てバイブル本」

この本には、育児の基本から応用まで、幅広い情報がまとめられています。

本記事では、特におすすめの「ネントレに関する参考本」「遊びに関する参考本」「お食事に関する参考本」についてご紹介していきます。

是非、育児に役立つ情報を手に入れて、楽しい育児ライフを送ってください。

どんな育児書を選ぶべき?

普段子育てをしていて、ちょっとした疑問や不安はネットで検索することがメインかと思います。

しかし、ネット上の情報は根拠が怪しいものもありますし、情報が溢れすぎていて、結局自分の悩みがスッキリ解決できなかった・・・ということも多々あります。

育児書が手元にあると、何か困った時や立ち止まって考えたい時に心がスッキリするヒントを得ることができると思います。

育児書にも色々なジャンルがありますが、今回は私が子育てする中で、具体的に【ネントレ、遊び(おもちゃ)、お食事】に特化した参考本をご紹介します。

ネントレに関する参考本

「ネントレ=ねんねトレーニング」とは、赤ちゃんに自分の力で1人で眠れるように習慣づけるトレーニングのことを意味します。

よく赤ちゃんには「背中スイッチ」があるのでは?と言われるほど、抱っこからベッドに寝かせると目が覚めちゃう!ということはよくあります。

しかし、ママもぐっすり眠れないと体力がもたないですよね・・・

【ネントレの本を読むと、こんなことがわかります!】

  • 睡眠のメカニズム
  • 赤ちゃんをスムーズにねんねさせてあげるコツ
  • 赤ちゃんが連続で眠る睡眠時間を長くする方法 などなど

ただこの「ネントレ」というもの・・・授乳や赤ちゃんの活動時間、お昼寝時間など、スケジュールを守って過ごすことがとてもポイントになります。

出産してから読み始めるよりも、妊娠中に本の内容に一度目を通しておくことを強くおすすめします!

大体こんな感じでネントレするんだな〜というイメージをしておく方がスムーズに進められると思います。

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

この本は長男出産前に本屋さんで見つけて購入しました。

出産前に一通り目を通しておきましたが、いざ子育てが始まるとてんてこ舞いで中々実行できないことが多かったです。

少し落ち着いた頃(生後1ヶ月頃)から、本に書いてある内容を少しずつ実行し始めたのですが、それまで抱っこであやしながら寝かしつけをしていた息子が、ベッドにゴロンとすると自分で入眠するようになり、かなりの驚きの効果を実感しました。

ただ、他の方の口コミにもあるように、とにかく細かくびっしりと1日のスケジュールが書かれています。

これを全て実行しようとすると中々ストレスだと思いますので、私はできそうな内容だけを簡単にメモに書き出して行ってみました

「ネントレ」に興味がある方、ぜひ参考にしてみてください。

我が子の場合ですが、効果はあるように思いました★

フランス人の赤ちゃんは朝までひとりでぐっすり眠る

こちらもネントレに関する本です。

一つ前にご紹介した「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」に比べるとスケジュールはゆるいように感じました。

フランス流のネントレなので、異文化にも触れることができて読んでいて新鮮です。

この本できちんと睡眠のメカニズムを学ぶことができるので、「どうしてこの方法でネントレを成功させることができるのか」という根拠が読んでいて納得できます。

実際に「フランス式育児を日本で取り入れた方の体験談」も書かれているので、どのようにしてネントレが成功したかということがよくわかる内容になっています。

遊びに関する参考本

お誕生日やクリスマス、特別なお祝いの時などに子供達へのプレゼントを考えますよね。

そんな時に、持っているととても参考になる本ばかりをご紹介します。

月齢に合わせたおもちゃや絵本が紹介されている本なので、子供たちの年齢に合わせたおもちゃを見つけることができますよ。

0歳から幼児までの 絵本とおもちゃでゆっくり子育て

この本には、育児のポイントや、子供たちに刺激をたっぷり与えてあげられる「夢中になれるおもちゃ」がたくさん掲載されています。

月齢の特徴や、その特徴に合わせたおもちゃが紹介されているので、納得して選んであげることができます。

おもちゃの写真がカラーでたくさん紹介されているので、普段からお子さんと一緒にこの本を眺めて、「次はこんなものが欲しい」とか、「こんなおもちゃで遊んでみたい」ということを親子で話しておくのもいいですね。

また、「こんなおもちゃにはこの絵本がおすすめ」といったように、おもちゃに合った絵本も掲載されているところもとても参考になります。

おもちゃと絵本を一緒に楽しむと遊びの世界がより一層広がるので子供たちの遊びがさらに盛り上がりますよ。

おうちでボードゲーム for ママ&キッズ

ボードゲームって実はたくさんあるのですが、中々おもちゃ屋さんでは見かけないですよね。

この本には年齢に合ったボードゲームが50個紹介されています。

「わいわい遊ぶ」「じっくり集中」など、5章のカテゴリに分けて紹介されているので、気になるボードゲームがとても見つけやすいです。

【50のボードゲームのこんなことがわかります!】

  • 対象年齢
  • 対象人数
  • 所要時間
  • 難易度
  • ルール
  • そのゲームの人気のポイント、魅力

この本の素晴らしいところは、ただボードゲームを紹介するだけでなく、さらに次のステップにおすすめのボードゲームを紹介してくれているので、次にどんなゲームが楽しめるのかがよくわかります!

読みたい絵本 (momo book) 

【この本のおすすめポイント!】

  • 全国の素敵な絵本屋さん54軒が紹介されている
  • 絵本がジャンル別で紹介されているので読みたい絵本がすぐに見つかります!
    (おでかけと冒険、おいしそうな絵本、身近な生き物など)
  • 有名絵本作家さんの仕事場をのぞき見できちゃう!インタビュー付き!
  • 絵本美術館や家庭文庫の紹介もあり

幅広いジャンルの絵本に出会うことができる本です。

たくさんのカラー写真で紹介されているので、子供と一緒に見ても楽しいです。

ベストセラーからユニークな絵本まで、親子で絵本を読むことが楽しみになりますよ。

ファッション雑誌を読むような感覚でパラパラと気軽に楽しめる本です。

我が家はこの「読みたい絵本」を購入してから図書館に行って絵本を借りることがとても楽しみになりました★

本の後半には、有名絵本作家さんの仕事場とインタビューが掲載されています。

「この絵本、こんな風にして出来上がったんだねー」と子供たちも興味津々で読んでいました。

様々な絵本に出会いたい方、これから読み聞かせを親子で楽しみたい!という方にぜひぜひオススメです!

お食事に関する参考本

毎日の献立や、おやつ、幼児食のコツを知りたいときにおすすめの本をご紹介します。

離乳食が終わって、完了食になりますが味付けやメニューに困ってる方にぜひ読んで欲しいです!

子どもがパクパク食べる! 魔法のおうちごはん – 1歳半~5歳 これ1冊でOK!

この本は保育園の管理栄養士さんによって書かれたレシピ本です。

子供たちが喜ぶレシピはもちろんですが、子供たちが食べやすい切り方や炒め方など、お料理のコツがたくさん書かれています。

作り置きできるお料理や、おすすめの献立も掲載されているのでとても参考になりますよ。

【幼児食】という表現ですが、大人が食べても十分楽しめるレシピばかりなので同じメニューを用意することができます。

我が家はこの本のレシピや料理方法を参考にしながらお料理するようになって、子供たちが喜ぶメニューが増えました!

お子さんの偏食や、献立に悩んでるママさんには絶対読んでほしい一冊デス!

【現役三兄弟ママのイチオシ】毎日の育児が楽しくなる子育てバイブル本まとめ

育児をしていると疲れてしまう瞬間もたくさんありますが、せっかく子供たちと過ごす時間なので、できれば前向きに元気に過ごしたいものですよね!

今回ご紹介した本の中には、子供たちと楽しく過ごせるためのヒントがたくさん散りばめられているように思います。

読みやすい本ばかりを紹介したので、隙間時間の気分転換や寝る前のリラックスタイムに気楽に楽しんでみてはいかがでしょうか?

私もこの先も何度も読み返して、参考にし続けたいと思います★