名古屋市科学館プラネタリウムの予約方法/いつから?や売り切れ情報も調査!

愛知県のお出かけ情報
記事内に広告が含まれています。

名古屋市科学館のプラネタリウムは2011年にオープンし、ギネス記録を持つ世界最大級のプラネタリウムです。

休日はたくさんの方が訪れ、大変賑わいます。

我が家はすっかり名古屋市科学館のプラネタリウムに魅了され、1年間に5回も遊びに行きました!

そんな私が実際に足を運んで体感したチケット情報をまとめます。

この記事では、

  • 名古屋市科学館プラネタリウムのチケット予約のポイント
  • 当日券の入手方法
  • 混雑情報を知るためのコツ
  • 投影プログラムの種類

など、役立つ情報を網羅しています。

名古屋市科学館のプラネタリウムには子供も楽しめる工夫がたくさんあり、星空の世界に大人も一緒に引き込まれます。

ご家族で星空を見上げる習慣が始まるきっかけになると思います。

とっても迫力ある星の世界を楽しめます!ぜひ一度体感してほしいです!

名古屋市科学館プラネタリウムのチケットは事前予約できる

プラネタリウム事前予約は名古屋市科学館のホームページからできます。

ただし以下の通り、条件がありますので、ご注意ください。

受付対象土曜日・日曜日・祝日、学校の長期休業日(春休み・夏休み・冬休み)の、第3回目(午後0時40分)・第4回目(午後2時)・第6回目(午後4時40分)
受付方法先着順
受付組数・人数1組5人以内
各回合計150名以内
申込期間原則、観覧日の2週間前の火曜日の午前9時30分から翌月曜日の午後11時59分まで

詳しい申込スケジュールはホームページをご確認ください。

上記の受付対象日にお出かけ予定の方は、事前予約をしておくと安心ですね!

名古屋市科学館プラネタリウムの当日券の購入方法

名古屋市科学館プラネタリウムの当日券の購入方法についてまとめます。

  • 当日分全ての観覧券が開館時間(9:30〜)から名古屋市科学館の窓口にて一斉販売
  • 前売り券はなし
  • チケット販売は投影開始時刻の5分前に終了
  • 第6回目の16:40からのチケットは16:30に販売終了となるので注意!

連休中や長期休み期間など混雑が予想される日は、会館30分前でも列ができていました!
必ずチケットをゲットしたい方は、30分前でも早くはない印象です!

名古屋市科学館プラネタリウムの投影プログラムの種類は?

個人で参観できる投影プログラムは、一般投影、夜間投影、ファミリーアワーの3種類です。

「夜間投影」のみ、通常とチケット購入方法が違いますのでご注意ください!

プログラム内容対象年齢
一般投影・今夜の星の探し方から、幅広い天文がテーマ
・月替わりで、学芸員の方がわかりやすく毎日生解説!
・その日の気象状況や見学者の方に合わせて少しずつ内容を変えて説明されているので、何度聞いても楽しめる!
様々な年齢の方
夜間投影・1ヶ月に一度の投影
・18時30分〜19時30分
【申込】往復はがき、またはインターネット経由
【申込受付期間】投影日の前月
【料金】700円
【定員】各回350人
高校生以上の大人限定
※中学生以下は乳幼児を含めて入場不可
ファミリーアワー家族連れや、初めてプラネタリウムをご覧になる方などにオススメのプログラム幼児から小学校低学年の子連れの家族

ファミリーアワーは今晩の星空を紹介してもらえたり、天体について幼児でもわかりやすく解説してもらえます。

ひと席ずつ独立したソファでリクライニングしながら過ごす時間は特別感たっぷり!

ただし、ファミリーアワーの投影回数は1日の中で少ないので、チケットの完売に注意です!

投影テーマは毎月変わるので何度も楽しめる

一般投影と夜間投影は毎月投影内容が変わります

ファミリーアワーは1年間で4つのテーマが用意されています。

投影テーマのスケジュールはホームページに掲載されていますので、行かれる前にチェックすることをおすすめします!

季節に合わせた星空を解説してもらえるので、それぞれの季節で違った夜空の世界を知ることができます!

名古屋市科学館プラネタリウムのチケットは売り切れることはある?

チケット

大人気のプラネタリウムなので、土日祝や長期休みシーズンはあっという間に売り切れてしまいます。

土日祝にチケットに並ばれた方のレポを読むと、

9時にすでに売り切れになっていた!

と書いてありました。

特に「ファミリーアワー」は一般に比べて枠が少ないので、休日は開館の時点で完売の可能性が高いです。

事前に電話で聞くことがオススメ

電話

心配な方は、事前に名古屋市科学館へ電話をすると、直近のチケットの販売状況を教えてもらえます!

私が以前、電話で週末のチケットの完売予想について問い合わせた時は、

「前の週末は13時頃にチケットが売り切れているので、同じような状況が予想されますよ」と教えていただけました!

その情報を元に、実際に行かれる日の行動時間を決めるのもおすすめです!

予想より早く売り切れてた!ということもあるので休日は特にチケットの完売にご注意ください!

名古屋市科学館プラネタリウムのチケット料金は?

展示室とプラネタリウム展示室のみ
大人800円400円
大学・高校生
(要学生証)
500円200円
小人(中学生以下)無料無料
名古屋市在住の65歳以上の方(要敬老手帳等)200円100円

割引もありますので、事前にホームページをチェックしてみてくださいね

名古屋市科学館プラネタリウムの投影時間は?

名古屋市科学館プラネタリウムの上映時間は50分間。

上映スケジュールは1日6回です。

  • 【1回目】10:00〜
  • 【2回目】11:20〜
  • 【3回目】12:40〜
  • 【4回目】14:00〜
  • 【5回目】15:20〜
  • 【6回目】16:40〜

50分間生解説を楽しむことができます。あっという間の時間ですよ!

名古屋市科学館プラネタリウムで座席指定はできる?

一般投影やファミリーアワーでは、座席は指定席となります。

そのため、開演直前までゆっくりと展示室を見ていることができます。

開演15分前から入場の案内が始まります!
開演時間が過ぎてしまった場合は、途中入場できず、また払い戻しも不可のため注意です!

開演時間が近くなってきたらプラネタリウムと同じフロアの展示を楽しまれている方が多いですよ。

名古屋市科学館プラネタリウムは何歳から観覧できる?

名古屋市科学館プラネタリウムは年長児からの観覧を推奨しています。

ただ、目安であるため、年長児以下のお子さんも観覧することは可能です。

4歳以下のお子さんは安全上、保護者のお膝の上での観覧がルールです。

小さなお子さんが保護者の人数よりも多い場合は、観覧できないので注意です

また、投影中に少しでも声が出てしまった場合は、一旦外に出る必要があります。

【5人家族(長男6歳、次男2歳、三男0歳)の我が家の場合】

パパかママどちらかが長男(6歳)とプラネタリウムに入場。

プラネタリウム上映中、入場しなかったパパかママが次男(2歳)と三男(0歳)を連れて館外の公園でお散歩というのがいつもの過ごし方です。

名古屋市科学館目の前の広場には大きな噴水もあり、隣には遊具が楽しめる公園もあるので待ち時間も十分楽しめますよ!

年長児未満のお子さんは、お膝に座って50分間楽しめるかどうかをポイントに判断するといいかと思います

名古屋市科学館プラネタリウムにベビーカーは持ち込める?

ベビーカーは持ち込めません。

ロビーで預かってもらうことができます。

ロビーは広いのでゆったり預かってもらえますよ

名古屋市科学館プラネタリウムで食事をするなら?

サラダ

長時間遊んでいるとお食事問題も重要です。

お昼ご飯はもちろん、疲れた時のおやつタイムも事前にイメージしておくと安心です。

食事を持ち込むことができる

館内には休憩室が3ヶ所(座席計350席)あります。

こちらの休憩室にはお食事を持ち込むことができます

  • 生命館1階:170席
  • 理工館3階:84席
  • 理工館7階:96席

お食事が自由に持ち込めるのは嬉しいですよね!事前にお弁当を持って入館すると安心ですね!

敷地内のレストランも利用できる

レストラン利用を希望される方は、正面玄関の入り口にレストランがオススメです。

エントランスホールから一旦外に出て利用できます。

  • 場所は正面玄関目の前
  • 名古屋市科学館へ再入場する場合は、チケットを再度提示
  • 店内はあまり広くないですが、テラス席もあるので気候のいい時期は外で食べるのもオススメ
  • テラス席近くに電車の展示(名古屋市にゆかりのある市電)があるので電車好きにはピッタリ

館内にお食事の持ち込みができるのでお弁当を持っていくのもいいですね。

レストランには、うどんやパスタ、定食、アイスクリームなど一般的なメニューがありましたよ

名古屋市科学館プラネタリウムの予約方法/いつから?や売り切れ情報も調査!まとめ

とても人気のある名古屋市科学館プラネタリウムは、休日は特に混雑することが多いです。

絶対にプラネタリウムのチケットをゲットしたい方は、事前にインターネット予約、もしくは朝からお出かけすることをおすすめします!

館内は、プラネタリウムだけではなく、様々な展示を子供から大人まで楽しめる内容となっているのでリピートされる方もたくさんいらっしゃいます!

我が家の6歳と2歳の子供たちもそれぞれ好きな展示を見つけて、いつも楽しんでいます。

年齢が違っても同じ空間で遊べるのは嬉しいですよね!

プラネタリウムはもちろん、科学館もたっぷり遊べる場所です!プラネタリウムにお出かけされる際は、名古屋市科学館もたっぷりお楽しみくださいね!